岡山県備前市片上から美咲町吉ヶ原を結び、1991年に廃線となった片上鉄道跡を利用した「片鉄ロマン街道」。片道約34kmのコースでは、往時の面影が色濃く残る駅舎やプラットホームなど、趣あふれる鉄道遺構を巡ることができる。スタート地点のJR和気駅からハイライトを車で巡るのはもちろん、サイクリングで巡るのもおすすめ。岡山の一級河川・吉井川の雄大な流れや、緑豊かな山々を眺めながら走り抜ける爽快感は格別だ。コースには桜の名所が点在し、4月上旬にはノスタルジックな廃線跡と桜が織りなす美しい情景を愉しめる。
レンタサイクルの料金は1日300円~、営業時間は9:30~15:30(15:30までに要返却)、火曜定休。
廃線跡は起伏が少ないので、サイクリング初心者でも安心だ。道中は見渡す限り自然にあふれ、金剛川に架かるオレンジの橋梁など、フォトジェニックな光景も広がる。まずは、山の麓にあるカフェ『cafe gouter』で腹ごしらえを。山々を望むテラス席でくつろぐのもおすすめだ。
『cafe gouter』の料理には、自家菜園の野菜や地元産の素材を使用。モーニングやランチ、デザートも充実している。子供連れやペット同伴での利用も可。トイレは広く、おむつ交換もできる
最初に訪れた鉄道遺構は、JR和気駅から約4kmの地点にある天瀬駅跡。里山にポツンと佇む木造の駅舎がノスタルジックで、SNS映えすると評判に。春は駅舎が満開の桜に包まれ、まるで絵画のような光景が広がる。
天神山トンネル
天瀬駅から30分ほど走り、桜の名所・大舟着川市跡へ。約300m続く満開の桜並木は淡いピンクのトンネルのようで、まさに息を呑む美しさだ。
花を愛でながら約5km進むと、水色の外壁と赤い屋根が印象的な苦木駅跡に到着。静かな山間に佇むレトロな駅舎は当時のまま。中に入れば、時間が止まったかのような不思議な感覚に。
備前福田駅跡から自転車で5分ほどの場所にある奥塩田のしだれ桜
コースの最終目的地『柵原ふれあい鉱山公園』は、柵原鉱山の歴史と文化を学べる公園。敷地内には、鉱山町の暮らしなどを再現した『柵原鉱山資料館』、車両や待合室などが見学できる吉ヶ原駅舎などがある。毎月第1日曜には保存車両の運転会が行われ、有料で試乗も可能。
帰りは日帰り利用もできる『和気鵜飼谷温泉』へ。野趣あふれる露天風呂や薬草風呂などに浸かり、旅の疲れを癒やそう。
『柵原鉱山資料館』
『和気鵜飼谷温泉』の露天風呂
JR和気駅近くの『BSベーカリー 』でパンを購入し、サイクリングに出かけるのもおすすめ。惣菜系からハード系まで30種類以上そろう
チョコレートショップ『埜藝菓』では、こだわりのカカオを使ったトレイルバーの商品を販売。
(2020年3月時点の情報です)